2011/02/08

アルカン

今、化学で有機化合物を学んでいます。


"アルカン" これが何か覚えてますか⁈

アルカン(alkane)とは、一般式CnH2n+2で表される鎖式飽和炭化水素で、
メタン系炭化水素またはパラフィン系炭化水素とも呼ばれるものです。

炭 分
素 子 名
数 式 称
1 CH4 メタン
2 C2H6 エタン
3 C3H8 プロパン
4 C4H10 ブタン
5 C5H12 ペンタン
6 C6H14 ヘキサン
7 C7H16 ヘプタン
8 C8H18 オクタン
9 C9H20 ノナン
10 C10H22 デカン
11 C11H24 ウンデカン
12 C12H26 ドデカン
13 C13H28 トリデカン
14 C14H30 テトラデカン
15 C15H32 ペンタデカン
16 C16H34 ヘキサデカン
17 C17H36 ヘプタデカン
18 C18H38 オクタデカン
19 C19H40 ノナデカン
20 C20H42 イコサン
21 C21H44 ヘンイコサン
30 C30H62 トリアコンタン

な 感じです。

テスト範囲やから、覚えないとっ;;
でも他に、シクロアルカンやアルキン,アルケン,ベンゼンとかも
覚えないといけないから…

けど、挑戦してみよう!のみんなやって出してないヘプタンの同異体9種中
8つ考えて提出したし 形合ってたから、平常点少しはあるやろねww


それでも、高校生は大変よ(>_<)
JKを楽しんだ覚えがない……orz

リア充したいっ‼ 文字に恋するっかな⁉
リアルじゃなくなってる;;

けど、1年の授業日数もあと10日#'o')
頑張るだけ頑張って、テストに挑まないと。
そして、休みに入ったら干物する‼

おっさんやな;;

0 件のコメント:

コメントを投稿